カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/14 backlink service]
[03/28 旧かんりにん]
[03/27 よつこ]
[03/15 よつこ]
[03/13 NONAME]
[03/12 J.C.sx1(みのりちゃんに抜かれそー) ]
[03/12 Tb3年生]
[03/12 J.C.tb2((フルート吹きのちち)]
[03/12 佐々木]
[02/21 かんりにん]
最新記事
(03/25)
(03/12)
(02/12)
(02/10)
(02/06)
(02/04)
(01/30)
(01/28)
(01/27)
(01/20)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/23)
(08/24)
(08/25)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
(08/29)
(08/30)
(08/31)
(09/02)
LJOブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日家に帰るや否や、録画していた「金スマ」という番組を見た
「森進一」特集をやっていたが、久しぶりに涙した
今の若い子たちは「お袋さん」という歌さえ知らないと思うが、一説によると、仕事帰りに、ママが一人で切り盛りしているような小料理屋で、ワイワイお酒を酌み交わしている働き盛りの親父たちが、この曲が有線やラジオで流れ始めた瞬間、シ~ンとなって聞き入り、涙するほどの名曲。
森進一は訴える力がものすごい!
その裏には、やはりお袋さんの姿がある。
森進一のお袋さんは「人様に奉仕して、人様に役に立つような生き方をしなさい。人様に支えて生きてこれた事に感謝しなさい」と言って、森進一を育ててきたらしい…
今日、このような育て方をしている親をなかなか見ないが(苦笑)、常にこのような教育を子どもたちにはしていきたいと思う。
最近の子どもたちは、多分演歌自体を聴かないと思うが、演歌は単純な音楽ではあるけれど、心中を表現し歌心が身につく音楽だと思う!
若いうちに吹奏楽やジャズだけではなく、このようななジャンルにも耳を傾けてはいかが?


「森進一」特集をやっていたが、久しぶりに涙した

今の若い子たちは「お袋さん」という歌さえ知らないと思うが、一説によると、仕事帰りに、ママが一人で切り盛りしているような小料理屋で、ワイワイお酒を酌み交わしている働き盛りの親父たちが、この曲が有線やラジオで流れ始めた瞬間、シ~ンとなって聞き入り、涙するほどの名曲。
森進一は訴える力がものすごい!
その裏には、やはりお袋さんの姿がある。
森進一のお袋さんは「人様に奉仕して、人様に役に立つような生き方をしなさい。人様に支えて生きてこれた事に感謝しなさい」と言って、森進一を育ててきたらしい…
今日、このような育て方をしている親をなかなか見ないが(苦笑)、常にこのような教育を子どもたちにはしていきたいと思う。
最近の子どもたちは、多分演歌自体を聴かないと思うが、演歌は単純な音楽ではあるけれど、心中を表現し歌心が身につく音楽だと思う!
若いうちに吹奏楽やジャズだけではなく、このようななジャンルにも耳を傾けてはいかが?


PR
この記事にコメントする