忍者ブログ
HOME
LJOとは
メンバー紹介
メンバー紹介 中高生
メンバー紹介 シニア
講師陣紹介
演奏スケジュール
演奏スケジュール 中高生
演奏スケジュール シニア
ライブラリ
ライブラリ 中高生
ライブラリ シニア
掲示板
管理者のブログ
リンク集
連絡先
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/14 backlink service]
[03/28 旧かんりにん]
[03/27 よつこ]
[03/15 よつこ]
[03/13 NONAME]
[03/12 J.C.sx1(みのりちゃんに抜かれそー) ]
[03/12 Tb3年生]
[03/12 J.C.tb2((フルート吹きのちち)]
[03/12 佐々木]
[02/21 かんりにん]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
LJOブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は舞台技術屋ではないので専門的なことは分かりませんが、先日某ビッグバンドでの演奏の音響(バランス)がイマイチだったので、随分我慢しましたが、思い余って音響屋さんにその旨を言いに行きました。

その行為を知っている仲間からは「やっぱりこうでなくちゃ!」という賛同を得ましたが、後日、私を知っている人からも「あなたが音響屋さんにオーダーした後から音が良くなりましたね」と言ってくださるという出来事がありました。

実はまだまだドラム(スネア)の音が聞こえなかったりと不満が多々ありましたが、あまり言ってもいけないと思い、そのときは最低でも…という部分だけ指摘させて頂きました。

よくヘッドフォンで音のバランスを確認しながらオペレートされる姿を見ますが、ヘッドフォンではバランスがいいかもしれませんが、生で聴けば凄く良いはずのサウンドが音響の所為で逆にイマイチに聞こえてしまう場合もあります。

音響屋さんももっと真摯に、色々な環境な元の色々なジャンルの演奏(屋内・屋外など問わず)を聴きに行って、素晴らしいサウンドを体感し、観客が本当に満足できるオペレートをして欲しいとつくづく思いました。

今のこの情報化時代、観客の耳は思った以上に肥えているということを音響屋さんにも分かって欲しいです。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TATSU
No Title
またホストな時間に失礼します。ビックバンドの音響が出来る人がまず少ないと思います。ビックバンドをそもそも観た事がない、或いは体験した事がないという方がむしろ多いのではないかと思います。大編成のPAは難しいのは素人でも想像できます。普通のコンボでもちょっと気を抜くとどれがどの音が判らなくなるので。
フリートウッド・マックの名作『噂』のメイキング・ビデオ(名盤はこうして生まれた、的なビデオ・シリーズが出てます)でも、これはスタジオ作業ですがエンジニア(ケン・ダシュットだったかなぁ)リズムを組み立てていくシーンがあります。彼もフェーダー操作しながら「音楽の核というか心を探していく」なんて言ってました。このレベルは私の及ぶ所ではありませんが、言っている意味は判ります。雑念を取り払って一番聴かせどころを掘り当てて行くのは洋の東西は関係ないし、正解はないと思います・・・なんて偉そうに書きました(笑)
ヘッドフォン・ミュージックは確かにその場の音とは違いますよね。私もモノを作ってミックスする時は大変ですけどスピーカーから音を出してやります。やっぱり空気を伝ってやってくる音でバランス取らないといけませんよね。
2010/09/14(Tue)01:42:58 EDIT | RES
かんりにん
No Title
TATSUさん、ご賛同ありがとうございます!!

確かに難しいかもしれませんね。

でも、どうにかしてビッグバンドの醍醐味や凄いプレーをしている人のよさを、たくさんの方に伝えたい…

私は、ただただそれを願うばかりです☆
2010/09/15(Wed)00:57:04 EDIT | RES
kg
それが大事
偶然見つけましたので・・・
本当の音響のプロはアマチュアであろうとプロであろうと分け隔てなく他人の声に耳を傾ける心を持っていなくてはなりませんしそれが全てなのです、良い機材でもなく料金でもなく屁理屈を言わない。当社はその心で音響屋をやっています、従いまして営業もしませんが仕事はプロからアマチュアまで幅広く、放送局からTV生放送まで行っていますし連日の忙しさは音響屋にとって何が 大事なのかを証明しているとおもいます、全ての向上のヒントは自分にはない他人の言葉に耳を傾ける心をもつ事なのです。当社は人材も20才~40才までですがみんなそこのところは徹底的に教えています。大事なのは音響屋でなく出演者とお客さんの為に私たちは存在しているのですから・・・・
2011/07/06(Wed)17:07:08 EDIT | RES
No Title
じゃあ自分の演奏は素晴らしかったのかよ。
音響屋も魔法使いじゃねえんだ演奏する側がだめだったらどうしようもねえ時だってあるんだよ。
それを音響屋のせいにされちゃたまらん。
2011/08/02(Tue)09:57:16 EDIT | RES
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © LJOブログ。。All Rights Reserved.  Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
 忍者ブログ [PR]