10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところで、今回大分に行かせていただき、色々と至れり尽くせりの御心尽くしを賜りました。
私は行く前から“むぎ焼酎”を楽しみにしていましたが、大分には他にもたくさん名物があるらしく、(私には初耳だったのですが)特に大分は鶏肉(料理としては、唐揚げではなく鶏天)消費量が日本一らしいのです。
早速子どもたちの夕食には、ボランティアの奥様方による出来たて鶏天料理が振舞われました
食欲旺盛な子どもたち…のはずですが、食べきれないほどの量が盛られていたらしく、結局夜食に回ってしまったらしいです(笑)
確かに、弁当には毎回“鶏天”が入っていたし、話を聞けば聞くほど「どんだけ~」って位、鶏肉を食べているかが窺えました(笑)
変わって、大人チームは鶏天ではなく“豊後牛”のご接待を賜り、これはこれで、脂身の甘さが最高で、楽しい一時を過ごさせて頂きました!!
練習が終わって深夜は、勿論大分むぎ焼酎!!しかも見たことのない焼酎をコンビニで購入ましたが、これがまた美味いこと!その後も、湯平温泉にゆっくり浸かったりと優雅な夜を過ごしました(私は風呂にも入らず、ひたすら飲んでましたが…)
ところで、そうしたグルメについて、地元の方とあれやこれやお話をさせていただいた結果ですが、私としては、ご当地物はその場所へ行って食してこそ、最高の物が味わえる…という結論に落ち着きました。
是非皆さん、大分県(特に由布市)を訪れてみてくださいね(決して回し者ではありません・笑)
大分県由布市からお呼びいただき、「由布高校郷土芸能部×ラメールジャズオーケストラ・ジャズパレット」公演をさせて頂きました。
ご尽力頂いた服平様を始めスタッフの皆さん、関係者の皆さん、そして由布高校の皆さん…本当に本当にありがとうございました!!!
チラシにもあるとおり、日本一に輝いた由布高校の皆さん。その実力を今回魅せつけられました!!
一生懸命な姿は勿論、表現がとても上手く、ユーモアも織り交ぜられ、しかも高校生がやってのける…
思わず涙をポロリしたほど素晴らしかった!!本当に近年にないほどの鳥肌が立ちました!!!
コラボも無事成功!!森下音楽監督の発案で即興で音も加わり、より「コラボした!」という感じになり、新しい旋風が巻き起こるのではないかと思うほどでした。
しかし、今回の由布高校の皆さんとの出会いは、「出会うべくして出会った」ような気がしてなりません…
時間がなく、交流があまりできなかったことが唯一心残りでしたが、必ずや近いうちに再開できることと思っています。
今後そのような機会が再び訪れた際には、交流をしっかりしたいと思います!!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、只今朝6時です(笑)
3~4日間ブログをお休みしてしまいましたが、大分へ行く前は2日間徹夜仕事。そしてそのまま大分へ出発したものですから、随分間を空けてしまいました…
今日も2時にラメールへ到着し、片付けやら、ちょっとだけ仕事して、落ち着いたのが今です。
あぁ、睡眠が欲しい(笑)でもメンバーも明日は学校…ジャズのために、みんな頑張りまうぃっしゅ!!!
でも、広報ぶちょ~、広報ぶちょ~秘書、そして、よつこさん以外は誰も書き込んでくれていないので、一部の盛り上がりにすぎないと言われれば全くその通りです!以前にも書いたかもしれませんが、島根県民は、「良かった時に、”良かった、楽しかった”と人様の前で感情を表現・発言できない習性がある」のかもしれませんね…
という、このブログに対してのお返事を、常連以外の方に書き込んで頂きたいと願っています!!
よろしくお願いしま~す
大分公演に引率するために、深夜を越える日々が続く…
皆さんも大変でしょうが、倒れない程度にお互い頑張りましょう!
子どもたちも大分の次の日は学校…みんな大変な思いをしながら一つのイベントをこなして歴史を刻んでいきます
こうした1人1人の頑張り・踏ん張りが世の中を明るくしていくのですね
と、しみじみ飲みながら語る私(笑)
夕べの楽しさを他所に今朝も普通に出勤…
流石に(デブのくせに)低血圧・貧血の私には辛かったっす
でも、今日のHPは久々のアクセス数で、「イベントの影響力は凄い」と改めて感じた日でした
すっかり仲良しになった「よつこ」さんのブログはこちら
↓ ↓
http://moritat.blog21.fc2.com/
楽しいジャズの普及のために、そして今後の島根のジャズの発展のために、是非いつか語り合いたいと願っています!!
主催者(グラントワ)の皆さんには本当にお世話になり、感謝しまくりです!!
職員の皆さん全ての方に気持ちのよい対応をして頂き、同じ会館職員として見習うべき点もたくさんありました…
そして、このブログでお友達になったよつこさん(笑)にも初めてお会いし、とても素敵な方に思わず一目惚れ(笑)とても収穫の多い一日でした
肝心な演奏はというと…
本番直前のよつこさんによるジャズパレットの紹介…ハードル上げ過ぎ!!(笑)
そればかりが原因ではないけど、いつになく緊張した子どもが続出したり、思わぬところでアクシデントが起こったりと、ハラハラドキドキでした!
でも、このようなアクシデントも財産のうち!必ずや今後の経験に活かされると思いますので、大目に見てやってくださいまし
関係者の皆さん、そして応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
さていよいよ来週は大分公演です
こちらも初の神楽とのコラボをすることになりますが、是非皆さんの応援を宜しくお願いしますm(_ _)m
明けて明日は益田グラントワで「グラントワスプリングジャズフェスタ」で演奏してきます
よつこさんを始め、少しずつ輪も拡がっていき、今回益々楽しみな私
と言いつつ、例年の3倍くらい各種報告書作成も溜まっていて、多分バスの中や控え室ではパソコン片手に仕事をせざるを得ない状況でもあり、むしろ今回の益田遠征は私にとって悪夢のようにも見えます(主催者さんごめんなさい、でも悪意は全くなく、それどころか本当に心から感謝しております)
1年ぶりの角健バンドも(2ヶ月半ぶりのTb中○さんも)多分モニター越しに聞いていることでしょう
そんな私の事情はさておき(笑)、皆さんの応援を宜しくお願いしますm(_ _)m
そんな訳で、明日は朝3時半起きなので、ブログは明後日更新しまぁす
それにしても最近の携帯はドンドン新しい機能が増えてきてますね
私はデジカメを持たないでいいように、カメラの画素数重視で買いましたが、これがまた美しいこと!
ちなみに色はカシスピンク(女の子の色と家人は笑う・苦笑)
メールも楽しい絵柄が一杯、おまけに全体が動く!!
今思えば、携帯が無かった時代はどうやって過ごしてたんだろう…と思うほど携帯が手離せない時代になっている。
携帯電話やメールを発明した人って、本当に凄いなって思うのは私だけ?
昨日のブログでいきなり「ハママツジャズウィーク」なんて言葉を出してしまい、メンバーとその保護者以外の方は多分誰も「何それ?」という思いでこのブログをお読みになられたことでしょう(笑)
私らしいミスというか、何人かに言えば「全員に伝えた」ということに勝手に思い込む癖があるらしく、私のこの癖のせいで多くの皆さんに迷惑をお掛けしていること多々(苦笑)
改めて、この度静岡県浜松市で行われる全国的なジャズイベント「ハママツジャズウィーク」に正式にご招待を頂きました。ご尽力頂いた関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。
詳しくはこちら
↓ ↓
http://www.yamaha.co.jp/event/hjw/schedule/sche-003.html
私たちのLJOジャズパレットが、この「ハママツジャズウィーク」に出演するには、日本学校ジャズ教育協会関西支部の推薦を受けなければできません。
昨年までの演奏や実績が評価され、この度そうした関係者の推薦を受け出演させていただけることになりました
これは大変嬉しいことです!!
しか~し今のメンバーだけでは、規定のメンバー数が足りず、せっかくご推薦頂いたのにも関わらず、辞退しなければならない程の異例の事態にもなりかねません。
そこで、是非そのような経験を踏みたいという中高生の皆さんを緊急募集します!!
とにかく入ってくれさえすれば、あとはどうにかします(笑)とにかくメンバーが欲しい!!
毎年このように切羽詰ったメンバー募集をしなければならない程、このバンドの運営を緊迫しながらやっていますが(苦笑)どうか皆さんのご参加をお待ちしております!!
特に5月の静岡県浜松市で行われるハママツジャズウィークに向けて、特にトランペット、トロンボーンのメンバーを募集しています!!!
是非、お知り合いの方をご紹介ください!!!!
それはそうと…この大分公演で高3チームはいよいよ卒業ですね
思い返せばLJOが立ち上がってから、一番付き合いが長い子たちの卒業でもあるだけに、色々な意味で思い出が残ります。
歴史を重ねるに連れ、たくさんの想いも積もりますが、卒業メンバーの皆さんには是非「生みの場所」を懐かしく思って帰ってきてくれることを願っています